boundary

PRICE

料金

PLAN DETAILS & FEES

サービスプラン詳細&料金

飛行許可申請

飛行許可申請は、ドローンを飛行するための許可申請を代行し、安全な運行を維持するためのお手伝いをいたします。

許可申請※1

標準飛行
マニュアル※2

独自飛行
マニュアル※3

金額(税込)

包括申請

飛行許可申請

飛行制限が少ない
飛行マニュアル

¥33,000〜

個別申請

難易度が低い
飛行許可申請

(例:DID+夜間飛行、夜間飛行+目視外飛行、高速道路・交通量が多い一般道・鉄道の上空やその付近での飛行etc.)

¥33,000〜

個別申請

難易度が高い
飛行許可申請

(例:イベント上空、高高度や制限高度以上の空域、機体重量25kg以上)

¥55,000〜

包括申請

飛行許可申請

飛行制限が少ない
飛行マニュアル

個別申請

難易度が低い
飛行許可申請

(例:DID+夜間飛行、夜間飛行+目視外飛行、高速道路・交通量が多い一般道・鉄道の上空やその付近での飛行etc.)

個別申請

難易度が高い
飛行許可申請

(例:イベント上空、高高度や制限高度以上の空域、機体重量25kg以上)

許可申請※1

標準飛行
マニュアル※2

独自飛行
マニュアル※3

金額(税込)

¥33,000〜

¥33,000〜

¥55,000〜

■ドローン飛行許可申請について
お客さまのお話を伺い、今後の法改正やドローン市場動向を踏まえ、ビジネスの発展に繋がる助言や飛行許可以外で注意すべき点をお伝えさせていただきます。
ご希望される場合は、継続的なサポート、お客さまの目標達成をするために最適なビジネスパートナーをご紹介させていただくことも可能です。
担当の行政書士は指名することはできません。毎日ドローン業務に携わっているプロフェッショナルが担当いたします。機体登録代行申請は含みません

■標準飛行マニュアルとは?
国土交通省が定めている、航空局標準マニュアルになります。

■独自飛行マニュアルとは?
弊社にて航空局標準マニュアルをベースに飛行制限を少なくした独自マニュアルになります。

※1…ドローンを飛行させたい場合は、安全性を確保し、国土交通省に「許可」申請を行う必要がある

※2…国土交通省が定めている、航空局標準マニュアルになります。

※3…航空局標準飛行マニュアルをベースに、飛行制限を少なくした飛行マニュアルです。

法務相談プラン

法務相談プランは、ドローン飛行や事業の運営に関するお悩みごとを相談できるプランです。
チャットから電話、オンラインコミュニケーションまで、お客さまのニーズに応じて選択いただけます。

サービス概要

チャット
ワーク※1

ZOOM※2

電話※3

コンサル※4

メリット

費用(税込)

ライト

チャットワークでいつでも気軽・手軽に相談できる!

-

-

-

飛行許可についての有益な情報を入手。

¥11,000〜 / 月

スタンダード

個別申請もお得に活用、空撮実績を拡大化!

-

-

-

個別申請5回 / 年が顧問料に含まれます

¥22,000〜 / 月

アドバンス

高難度な飛行案件も
手厚く支援!

映像を介してリアルタイムでわかりやすく理解。

¥33,000〜 / 月

フルサポート

ご相談対応に加えて、事業の運用を手厚くサポート!

法務や業界情報、提携先紹介などドローンビジネスに活用。

¥55,000〜 / 月

ライト

スタンダード

アドバンス

フルサポート

サービス概要

チャット
ワーク※1

ZOOM※2

電話※3

コンサル※4

メリット

費用(税込)

チャットワークでいつでも気軽・手軽に相談できる!

-

-

-

飛行許可についての有益な情報を入手。

¥11,000〜 / 月

個別申請もお得に活用、空撮実績を拡大化!

-

-

-

個別申請5回 / 年が顧問料に含まれます

¥22,000〜 / 月

高難度な飛行案件も
手厚く支援!

映像を介してリアルタイムでわかりやすく理解。

¥33,000〜 / 月

ご相談対応に加えて、事業の運用を手厚くサポート!

法務や業界情報、提携先紹介などドローンビジネスに活用。

¥55,000〜 / 月

※備考・手続については原則、別途料金が発生致します

※1…メッセージのやりとりで相談

※2…オンラインで相談

※3…電話で相談

※4…事業の運用について相談

★アドバンスプランおよびフルサポートプランも、+¥11,000/月で個別申請(5回/年)が追加できます!
 ※各プランの条件
  ・ 包括申請:原則的に申請1件につき”5機体”まで可能。操縦者は無制限で追加できます。
         これまで弊社で飛行申請代行をご利用いただいた方は5機以上も対応可能!
  ・ 個別申請:レベル3以上、ドローンショーの申請は対象外となります。
  ・ 機体登録:サービス対象外となります。何卒ご了承ください。
  ・ 個別申請(5回/年):6回目以降の個別申請は、通常料金(33,000~55,000円)になります。

機体登録

機体登録は、義務化されるドローン機体の登録を代行で申請いたします。

サービス概要

オンライン申請

アカウント開設

機体登録

コンサル※4

メリット

費用(税込)

面倒なアカウント開設・機体登録の
代行申請をいたします。

月に5台まで

頻繁に機体登録を行う人にオススメ!

¥11,000〜 / 月

サービス概要

オンライン申請

アカウント開設

機体登録

コンサル※4

メリット

費用(税込)

面倒なアカウント開設・機体登録の
代行申請をいたします。

月に5台まで

頻繁に機体登録を行う人にオススメ!

¥11,000〜 / 月

サービス概要

面倒なアカウント開設・機体登録の
代行申請をいたします。

オンライン申請

アカウント開設

機体登録

月に5台まで

コンサル※4

メリット

頻繁に機体登録を行う人にオススメ!

費用(税込)

¥11,000〜 / 月

※ご依頼後、電子契約を締結させていただきます。

※ご契約期間内での解約の場合、解約金として通常時の報酬額をお支払いいただきます。
(通常時の報酬額以上のお支払いされた方は、お支払い不要になります)

※アカウント開設の料金に含まれております。

※国交省に納付する機体登録料はお客様ご負担になります。

※月5台以上の登録は別途料金が発生いたします。(要相談)

登録講習機関

登録講習機関に関わる登録手続きから運営の維持・管理まで、ドローンスクールの開講や運営をスムーズに進めるお手伝いをいたします!

登録申請・事務規定届出代行

¥385,000〜(税込)

1等資格、2等資格、限定変更(夜間、目視外、25kg 以上)に必要な手続き全て対応いたします!

〈プラン例〉
●1等資格+2等資格+限定変更(夜間、目視外、25kg 以上):¥385,000
●1等資格+2等資格:¥385,000
●2等資格のみ:¥385,000

※原則、1事務所、講義室1カ所、講師(修了審査員)3名、実習用空域(修了審査用空域)1カ所となります
※既に申請中の案件を途中から引き継ぐ場合や、拠点数が多い場合などは状況に応じてお見積致します
※講師、事務所、講義室、実地講習・修了審査用空域の数によって変動することがあります
※要件を満たしていない場合は、満たすためのコンサルティングも含みます
※登録講習機関として登録された後、追加で等級や限定変更を追加申請する場合は、別途料金が発生致します
※イーラーニング提供事業者や管理団体等の提携先値引きがございます、詳細はお問い合わせください
[注意]別途、登録免許税が9万円(1等、2等両方申請する場合は18万円)発生致します

事務規定届出のみの代行

¥165,000(税込)

登録講習機関の必要書類テンプレート提供
(DIPS 申請・添付文書・事務規定)

¥110,000(税込)

※弊社が運営する登録講習機関の審査通過時の申請書、事務規程一式(記載例)も提供致します。
※申請や記載内容についての質疑対応は致しません。ご了承ください。
※ご自身での申請が困難となった場合は、申請代行費用からテンプレート提供代金を差し引いた金額で申請代行することも可能です。
※書式のバラ売り(一書式からの販売)も対応しております。詳しくはお問い合わせください。

登録講習機関の運営・監査に必要な書類テンプレート一式

¥55,000(税込)

※弊社で監査を受検された方、新規又は更新申請代行サービスをご利用された方、顧問先の方は無償で提供しております。
※テンプレートの内容はこちらから→ https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000051.000079826.html
※書式のバラ売り(一書式からの販売)も対応しております。詳しくはお問い合わせください。

変更届出の代行

¥11,000~(税込)

すでに登録講習機関を運用されているスクール様に対して、変更届出を代行申請いたします。

例えば…
・事務規定変更11,000
・実習用無人航空機(修了審査用無人航空機)11,000/1機種
・事務所(講習事務を行う拠点)追加88,000 /1 事務所
※1事務所につき、講義室1カ所、実習用無人航空機(修了審査用無人航空機)1機種、実習用空域(修了審査用空域)1カ所。
・講義室、実地講習用空域(修了審査用空域)追加22,000/1 カ所
・講師(修了審査員)追加 22,000/1 名
・区分の変更(一等の追加) 88,000
・区分の変更(限定変更(目視内、昼間)の追加)22,000
・区分の変更(限定変更(25kg 未満)の追加) 55,000
※その他の変更項目についても対応可能、お気軽にお問い合わせください。
※月額顧問契約締結されているお客様は、料金を「11,000→無料、その他→半額」とさせていただいております。

月額顧問料(コンサルティング)

¥55,000〜/月(税込)

  • スクール関係者、受講生からの恒常的な相談対応(ウェブ会議、メール、電話、各種 SNS を使用)
    ※ウェブ会議での相談対応は毎月1時間まで
  • ドローンに関するセミナー及び説明会の実施、企画サポート(外部、内部を問わない)
    ※セミナー、説明会の実施は毎月1時間まで
  • ドローンに関連する許認可及び商品開発(パッケージ販売等)についての助言・提案・相談対応
  • 事業運営に関係する法令の改正及び有益となりうる情報提供、必要に応じた企業紹介
  • ドローンスクールテキスト・カリキュラム監修、改善の助言、監査対策
  • ドローン登録講習機関運営で必要な書類作成サポート、ひな形作成
  • ドローン事業に関する法令調査
  • 登録講習機関維持、許認可常時管理(必要に応じ随時)
  • 登録講習機関監査対策
  • 登録講習機関各種変更届代行無料(一部有料)
  • 監査料金 常時割引
    ※上記内容は変更する可能性がございます。詳しくはお問い合わせください。

オリジナルカリキュラム作成

¥1,100,000〜(税込)

※1からの作成の場合
eラーニング教材をご希望の方は、通常よりお得にご利用いただける提携企業をご紹介します。

監査

登録講習機関として運営を行いながら、行政書士事務所として唯一の登録講習機関等監査実施団体(監査実施団体)としてお手伝いをいたします!

書類審査・オンライン監査

440,000円〜(税込)

監査対策サポート

登録講習機関の開設や運営支援で実績を誇るバウンダリ行政書士法人では、監査対策サポートも行っています!

メール・チャットでの監査に関する 個別質問対応

電話での個別質問対応

不適切事項、アドバイス事項の
情報提供

国土交通省への変更届出代行
※一部別途料金
講習事務運営に必要な書式提供

MTG形式個別質問対応
(毎月60分/1回まで)

プレ監査、又は、本監査
(プレ監査は1社1事務所まで、オンライン)

費用(税込)

プランⅠ

×

×

×

×

¥132,000

プランⅡ

×

¥396,000

プランⅢ

¥550,000~

プランⅠ

プランⅡ

プランⅢ

メール・チャットでの監査に関する 個別質問対応

電話での個別質問対応

不適切事項、アドバイス事項の
情報提供

国土交通省への変更届出代行
※一部別途料金
講習事務運営に必要な書式提供

MTG形式個別質問対応
(毎月60分/1回まで)

プレ監査、又は、本監査
(プレ監査は1社1事務所まで、オンライン)

費用(税込)

×

×

×

×

¥132,000

×

¥396,000

¥550,000~